春から初夏にかけての季節の変わり目に、肩こりを訴える人が増えています。特に女性に多いのですが、その理由は意外なものでした。
冷えが肩こりにつながる?!
薄着になる季節は、洋服から出ている部分から冷えるため血流が悪化し、次第に筋肉や内臓の動きを低下させます。それを放っておくと慢性的な肩こりにつながるのです。
体を冷やすコーディネートに注意!
- 足首が見える、丈の短いタイプのパンツ
- 羽織もの無しで半袖を着用
- 大きく首元の開いたトップス
手首、足首、首元が外気に触れていると、知らず知らずのうちに体を冷やし、治りの悪い風邪、肩こりや腰痛など、思わぬ体のトラブルに見舞われてしまいます。ポイントを抑えてしっかり保温しましょう。
それでも治らない肩こりの場合
整体で体を整えることが一番の近道ですが、自宅でも簡単に解消することができます。
マッサージボールで肩こり解消
1つ持っていると便利な肩こり解消グッズが、100円均一にあるマッサージボールです。足の裏にはツボがあり、その中には肩こりに関連するツボもたくさんあります。自分で力を入れて指圧するのは難しいものですが、マッサージボールは、転がすだけで足元から血流が改善され、肩こり、冷え性、むくみ予防にもつながります。
マッサージボールの特徴
マッサージボールは球状で、素材は弾力のあるゴムタイプか、固めのプラスチックのどちらかで、表面が突起物のようなもので覆われています。大きさは色々なタイプがありますが、ゴルフボールくらいの物が手のひらに収まって使いやすいでしょう。
実際、ゴルフボールを気になる箇所に転がすだけでも効果は高いのですが、ツボに効かせるにはマッサージボールがおすすめです。ゴルフボールは見失いやすく、家具の下に転がってなくしてしまう恐れもあります。
効果的なマッサージボールの使い方
- 体のこりが気になったらコロコロ
- 立ち仕事や座り仕事で同じ姿勢が続いたときにコロコロ
- パンツやスカートのサイズがきつくなったときにコロコロ
- 肩首が辛い時にコロコロ
- テレビを見ながらコロコロ
とても簡単ですね。邪魔にならない大きさですから持ち運びも可能です。
また、イスに座っていても、あぐらをかいた状態でも、はたまた入浴中でも使うことができます。肩こりがあると、足の5本指の根元に痛みを感じやすくなるため、集中してコロコロしてみましょう。
では、次から上級編です。もっと頑張れそう、という人はこの動画を参考にチャレンジしてみましょう。マッサージボールの使い方のコツやダイエットなども説明しています。
おわりに
マッサージボールを使って1日5分程度体をほぐせば、体がリセットされ、次の日に肩こりが長引きません。楽しみながら頑張りましょう。